1980年9月28日(日) 国鉄・大阪駅

1980(昭和55)年9月末の日曜日、始発の市バスに乗って京都駅に向かい、午前中は東海道線の山崎周辺で撮影し、午後は大阪の竜華機関区へ撮影に行った。
 秋の夕暮れの訪れは早く、午後3時を過ぎると傾いていく傾いていく。帰り道、大阪駅で環状線から東海道線に乗り換える。

19800928-005

環状線の大阪駅ホームに降り立つと、ちょうど向い側のホームに、福知山線の普通列車が入線してきた。DD51を先頭に、青や茶色の旧型客車で編成されており、郵便・荷物車まで併結していた。

19800928-004

乗り換えのため、階段を下りていくと、2日後に控えたダイヤ改正を知らせるポスターが貼ってあった。
 ダイヤ改正の狭間で時刻変更になる夜行列車が、大阪駅の関係分だけで22本も載っていた。写真をよく見ると、このときは、まだ夜行の急行「鷲羽」(大阪-宇野)や急行「阿蘇・くにさき」(大阪-熊本・大分)も健在だった。

19800928-003

このころ、東海道・山陽線を走る急行荷物列車のけん引は、大半がEF58だったが、数少ないEF61も混じって活躍していた。

19800928-002

まだ真新しかった117系の新快速に乗り、京都駅に辿り着くと、構内でEF58が休んでいた。この当時、京都駅の南西側にある留置線には、旧型客車や荷物車、ブルートレインにEF58、DD13といった機関車など、様々な車両が休んでいる光景が見られた。1980年頃まではSL時代の名残である給水塔があったが、それが無くなったことで、ホームからもよく見えるようになっていた。

19800928-001

同じEF58でも、往路に車窓から見た向日町に留置されていたEF58-92(原型小窓)と47号機(原型大窓、ヒサシ付き)は、運用から外れていて、廃車解体を待つばかりになっていた。
 ちょうど、EF58で急速に廃車が進み、次々と姿を消して行っている最中ではあった。

 

鉄道関連ニュース

京都新聞の撮り鉄カメラマン“カジやん”が、1978(昭和53)年から現在に至るまで、京都を中心に日本全国で撮影した鉄道写真を紹介します。

注*掲載写真の中には、現在は地形などの変化で撮影することができない場所や、撮影対象そのものが存在しなくなったものも含まれます。必ずしも現状とは一致しませんので、あらかじめご了承ください。