1980年8月18日(月) 上越線・水上-湯檜曽 その2

1980(昭和55)年の夏休み、生まれて初めて関東方面へ撮影旅行に出掛けたが、目的は上野駅を発着する長距離特急列車の撮影と、上越線の水上で活躍する補機EF16を撮影することだった。

あいにくの雨模様の中、初めて訪れた上越線の水上だったが、他にもカメラを手にした関東の鉄道ファンの方々が何人もおられた。関西からはるばる一人で遠征してきた自分を見て、色々と親切に「案内」してもらったのを覚えている。

19800818-26

駅から歩いて、すぐの所に水上機関区があった。このとき、居合わせた関東のファンの方から、あらかじめ電話で予約しておけば、機関区内の撮影も可能だと聞いたが、はるばる遠征してきた自分は、そんな手配もしてないし、時間的な余裕も無かった。

19800818-27

出庫するEF16-21号機を撮影する。この日は、なぜか貨物列車の運休(通称:ウヤ)が多く、単機のまま出発するようだと、またまた関東のファンの方から聞いたが、どこでそのような情報を仕入れているのか不思議に思った。

19800818-24

撮影場所に向かう途中、話に聞いていた通り、単機で回送されて行った。

19800818-22

183系の特急「とき」が通り過ぎて行く。当時、旧型の181系の方が撮影の狙いでもあったが、今となっては、この183系ですら貴重なショットになってしまった。

19800818-21

急行「佐渡」もまだ走っていた。グリーン車が2両も連結されていたが、うち1両はなぜかグリーンの帯が無かった。この当時、グリーン車を示す「グリーンの帯」が姿を消していた頃ではあった。

19800818-23

EF15が本務機の貨物列車に、EF64一般型が前補機で付いていた。当時、本来の補機であるEF16に加えて、EF64の一般型も補機運用に入っていた。その後、EF16の置き換えで本格的にEF64-1000番台が投入されることになる。

19800818-25

485系の特急「はくたか」が姿を見せた。塗色も同じなので、遠目には「とき」と見分けが付かなかった。

19800818-20

183系の特急「とき」は1時間に1本程度が運転されており、この日も数多く見ることができた。

鉄道関連ニュース

京都新聞の撮り鉄カメラマン“カジやん”が、1978(昭和53)年から現在に至るまで、京都を中心に日本全国で撮影した鉄道写真を紹介します。

注*掲載写真の中には、現在は地形などの変化で撮影することができない場所や、撮影対象そのものが存在しなくなったものも含まれます。必ずしも現状とは一致しませんので、あらかじめご了承ください。