1980年8月18日(月) 初めての上野駅

1980(昭和55)年の夏休み、上越線を走るEF16や181系特急「とき」の撮影のため、大垣発東京行きの夜行の鈍行列車に乗り、東京の方へ向かった。
 これが自分にとっては、初めての関東方面への撮影旅行だった。

東京駅に着いても、まだ始発電車が走っているような時間帯だったが、京浜東北線に乗り換えて、上野駅に向かった。
 上野駅に着くと、朝食を摂ってなかったこともあり、まずは立ち食いうどん・そばの店へ行った。

夜行の鈍行列車に乗ったのも、このときが初めてのことだった。しかし、当時、中学生だった自分が一人で東京へ初めて足を運ぶ機会だったということもあり、直角椅子の車内では殆ど眠ることが出来なかった。
 そこには、初の関東方面への遠征で、多少興奮していたこともあったのだろう。

その上野駅の立ち食いうどん・そばの店に入り、きつねうどんを頼んで、出てきたうどんを見て、かなりびっくりした。
 なんと、うどんのダシが「真っ黒」なのだ。しかも、味が濃い!

関西風のうどん、薄味のダシしか知らなかった自分にとって、地方によって味付けが違うことを初めて知ったのが、このときだった。

19800818-20
19800818-19

初めて見たEF80が、寝台特急「ゆうづる」をけん引して、次々と上野駅のホームに入って来ていた。
 行き止まり式のホームは、関西では天王寺駅で見たことがあったが、規模が全然違うし、まだ東北・上越新幹線も無かった時代のこと、特急や急行が次々とやって来て、そのほぼ全てが自分にとっては初めて見る列車ばかりなので、どれを撮りに行けば良いのやら迷った。
 何せ、ホームの数が京都駅の倍以上もあるし、2層式になっていたのである。構内も広く、ホームの端から端まで移動を繰り返すものだから、かなりの体力が必要だった。

19800818-11
19800818-17
19800818-18

EF65にけん引された寝台特急「あけぼの」は、当時、臨時列車を除けば、20系を使用していた唯一の(定期運行の)寝台特急だった。

19800818-16
19800818-15

EF58がけん引していたのは、主に夜行の急行だった。
 急行「おが」や「津軽」、「天の川」、「新星」などが次々と到着しては、「うえの~、うえの~」という到着を知らせる放送がホームに流れる中、大きな荷物を持った乗客がいっぱい降り立っていた。

19800818-12
19800818-13

電車の特急も、いっぱいやって来るので、撮影に忙しかった。
 一方で、持っているフィルムには限りがあり、撮影枚数に制約がある以上、何でもかんでも撮影する訳にはいかず、厳選する必要もあった。そういう意味では、容量の大きなSDカードを入れておけば、何百枚でも撮影が可能な現在のデジタルカメラは、相当に恵まれていると言えるだろう。

19800818-14

この時代を象徴する一枚、という感じなのが、この485系「ひばり」と20系「あけぼの」が並ぶ光景。
 ちなみに、この「あけぼの」の最後尾に連結されている切妻型のナハネフ23が、当時の自分にとって、お気に入りの車両の一つだった。

鉄道関連ニュース

京都新聞の撮り鉄カメラマン“カジやん”が、1978(昭和53)年から現在に至るまで、京都を中心に日本全国で撮影した鉄道写真を紹介します。

注*掲載写真の中には、現在は地形などの変化で撮影することができない場所や、撮影対象そのものが存在しなくなったものも含まれます。必ずしも現状とは一致しませんので、あらかじめご了承ください。